岐阜県岐阜市でデザイナーズ住宅の設計・施工を手掛けるグランハウス一級建築士事務所について、その強みやデメリット、他社との違いについてまとめました。設計士と作る「ちょっとカッコイイ」家の施工事例もご覧下さい。
引用元HP:グランハウス公式HP
(https://granhouse.co.jp/)
土地探しからアフターフォローまで、すべて担当の設計士が対応してくれるそうです。密なお付き合いになるので、信頼関係は築きやすいだろうなと思います。設計士と直接プランの打合せができるのも、こちらの細かい要望が伝わりやすくていいですね。
営業マンではなく設計士がお客様担当になるのがグランハウスの特徴の一つですが、設計士と直接話すことができるので、自分の要望に対して明確にプロの意見として返してくれます。知識があるからこそ些細なことまで相談できる関係性を築くことができました。
デザイナーズ住宅というだけあって、どの家も本当に素敵です。ただ、デザインに対するこだわりの強い設計士さんに当たってしまうと、意見が衝突してしまうことも…。本気で対応してくれるからこそ、妥協せずしっかりと本音を伝えることができます。
建築士の資格がないというと、「え?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はこれ建築士事務所ではよくある話で、設計の良し悪しって、資格の有無よりも持って生まれたセンスや経験による部分が大きいのかもしれませんね。
デザインに対するこだわりの強さも、中にはデメリットと感じる人はいるでしょうけれど、そのこだわりがあるからこそ実現可能な 「ちょっとカッコイイ」家となります。
設計士がお客様を担当するというシステムも、「言った言わない」のトラブルを回避する上で、実は結構、有効な手法だったりします。
デザイン性の高さを売りにはしていますが、それだけじゃないですよ。性能面もなかなかのもの。標準装備でも断熱性能はZEHレベル、耐震等級は3相当と、十分満足のいく内容。デザインと性能って相容れないものだと思っていたけど、満足しています。
いくらデザインが良くて高性能でも、施工精度が悪かったら意味がありません。だけど、創業から日が浅いせいか、そういう情報があまりないんですよね…。ただ、ブログの写真を見る限りでは、現場がすごくキレイなんです。これなら信用しても大丈夫かも?
グランハウスの大きな特徴の一つである、30年の「長期保証システム」。工務店さんとしては珍しいですよね。更に、緊急時には24時間365日体制でサポートできるよう、備えているとか。ここまで出来るのも、自社の設計・施工に自信を持っているからこそ!
実際の所、施工技術に関しては未知数ではありますが、下請け業者さんからの評判は良いとのことですので、さほど心配はないのではないでしょうか?
人気のある工務店さんには、良い職人さんが集まるといいますしね。デザインだけでなく、性能にもこだわった家。それが、「ちょっとカッコイイ」家。
「カッコイイだけ」の家とは言われたくない、グランハウスさんのプライドでしょうか。一切の妥協を許さない、プロ意識の高さを感じます。
坪単価40~50万円と言われました。総額で1,500万円くらいかな。だけど、「本体価格で」と言われたので、実際にはこれだけでは建たないんですよね?ホームページには、付帯工事の他に家具や冷暖房、照明、カーテン、雨戸や外構工事は別途と書かれているけど…。
総額がわからないので何とも言えませんが、価格帯としては高くもなく安くもない。ごく標準的な価格と言えるのではないでしょうか。デザイナーズ住宅ってやたら高額になるイメージがありますけど、グランハウスはコスト感覚がしっかりしていますね。
コスト削減への取り組みには、力を入れているようです。ただ…広告費にお金をかけていないから仕方ないんだけど、完成内覧会は半強制みたい。
「あなたも見学したでしょ?」と、遠回しに「内覧会はするのが当たり前」みたいなことを言われてしまったのがちょっと残念。
グランハウスさんはモデルハウスを持たない(=建設費や維持費が不要)だけでなく、営業マンを雇用せずに設計士がお客様担当を兼務することで、人件費も大幅に削減しています。関連会社と一括発注するなどして、材料費も抑えています。内覧会で家の中を見られることに抵抗のある方は、もちろんいらっしゃることと思います。それでも、こうしたお客様のご厚意により、建築コストを最大限に抑えることが出来ているというのは、本当に有り難いことですよね。
様々な意見を見てみると、グランハウスさんの「ちょっとカッコイイ」には様々な意味が込められているんだなということが、よくわかってきます。
デザイン性、性能、コストパフォーマンス。これらすべてをバランスよく兼ね備えた工務店は、そうはないのではないでしょうか?
今でも既に半年待ちなんてお客様が結構いらっしゃるようですが、これからまだまだ伸びていきそうですね。
設計士と直接打合せをしながら進める、家づくり。「お客様は大切な友達」というだけあって、お客様との関係性をとても大切にしています。
家の性能や居住性を重視しつつも、デザイン性を失わない。そんな「ちょっとカッコイイ」家をめざし、設計・施工・アフターメンテナンスまで、すべてグランハウスが責任を持って、取り組んでいます。
おおよそ35坪の家なら、本体価格で1,680万円~。
別途工事や諸費用等すべて含めると、大体3,000万円前後になるのではないでしょうか。
異なる特徴をもった3人以上の設計士でチームを組み、アイデアを出し合います。
風通しや光の計画、断熱性や耐震性・メンテナンス性は必要不可欠な要素と考えて、より住みやすい家をデザインしています。特殊な構造や作品のような家はつくりません。
自分達が設計したものを、自分達の手で責任を持って施工し、メンテナンスまで行う一貫体制です。
という7つの保証と、定期点検・24h緊急時対応という、安心のアフターフォロー体制が整っています。
岐阜県 | 岐阜市、各務原市、多治見市、可児市、土岐市、大垣市、羽島市、関市、海津市、瑞穂市、美濃市、山県市、本巣市、美濃加茂市、瑞浪市、富加町、坂祝町、関ヶ原町、垂井町、池田町、七宗町、川辺町、八百津町、御嵩町、木野町、神戸町、北方町、安八町、養老町、輪之内町、岐南町、笠松町、揖斐川町 |
---|---|
愛知県 | 名古屋市北区、名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中川区、名古屋市守山区、名古屋市東区、名古屋市中区、名古屋市千種区、名古屋市名東区、名古屋市天白区、名古屋市昭和区、名古屋市瑞穂区、名古屋市熱田区、名古屋市港区、名古屋市南区、名古屋市緑区、犬山市、江南市 /小牧市、一宮市、稲沢市、愛西市、あま市、清須市、弥富市、北名古屋市、岩倉市、津島市、大治町、大口町、扶桑町、春日井市、西春日井郡豊山町、蟹江町、飛鳥村、尾張旭市、長久手市、日進市、瀬戸市、東郷町、三好町、豊明市、大府市、東海市 |
三重県 | 桑名市、四日市市、鈴鹿市、東員町、菰野町、木曽岬町、朝日町、川越町、いなべ市、亀山市、津市、松阪市、明和町、玉城町、多気町 |
所在地 | 〒500-8263岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F |
---|---|
アクセス | 電車:名鉄「岐南駅」から1.8km 車:東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから6km |
定休日 | 12/27-1/2 |
営業時間 | 10:00~21:00 |